恐怖?の「かかと落とし」

最近のテレビで「かかと落とし」は健康に良い!

などと健康番組で発信してます

しかし、健康とは裏腹にリスクが高いということを知っていなければいけません

膝を伸ばしてしっかり「かかとを落とす」…

まず、メリットとしては背伸びした高さから勢い良く踵を落とすことにより、骨に刺激が入り(ピエゾ電流が流れる)それが骨を丈夫にしてくれるという理屈になってます

しっかり落とされた「かかと」から衝撃が腰、首に伝わる

しかし、その勢いよく落とされた踵の刺激よりも、重い頭を支えている頚椎や、上半身の重みが「きれいなカーブを描いてない頸椎・腰椎」に強い負担がかかります

その多くは頸椎五番目、腰椎五番目に負担がかかり、思いがけずその周囲に疼痛が出現します

実は、姿勢が良ければ良いほど悪いです…どういうことかというと、姿勢を良くした際に元々持っている「きれいでない頸椎、腰椎カーブ」があり、そこに衝撃が集中してしまいます

どうしてもやりたければ、膝を20度位曲げてやると良いです

まあ、膝を高く上げる足踏みで充分効果が期待できますよ☺️

しっかり太腿を挙げると体幹が鍛えられて効果的 左右10回づつやってみてはいかがでしょうか ゆっくりあげてゆっくり下すとさらにグー

補足

私は自転車に乗りますがあまりクッションの良くないサドルを好みます。

そのサドルに姿勢良く乗車すると道路の凸凹による突き上げが腰、首、頭に衝撃が伝わってくるのがすごく分かります

なので、股関節を屈曲させた前傾姿勢で下からの衝撃をいなしながら、さらに空気抵抗を減らして乗っています

前の記事

水分補給

次の記事

外壁塗装完了