寒冷順化

前回のブログでも少し触れましたが、季節の変化に対応しきれないケースがたくさん見受けられます

夏前によく耳にした暑熱順化に対して今回は『寒冷順化』について

「夏」を乗り越える為、身体のあちこちが体温を逃がそうと汗をかいたり、皮膚温をあげて深部体温を上げない様に順応してきましたが…

今月に入りおよそ10度位気温が下がり状況が一変

にもかかわらずチョット動けばすぐが汗が出て気化(冷やされ)し、それを拭き取り損なえばかなり冷えてしまいます

特に注意が必要なのは首、手、足首です

「首」周囲は皮膚から間近に太い血管が走り、尚且つツボの数はたくさん散らばっていて大変敏感なエリア

お風呂上がりに暑いからといって長時間パジャマを着ないでいたり、髪を乾かすのが遅れたりすれば途端に冷えてしまいます

無防備は大変なことになり、首痛に終わらず背中や腕、目眩や頭痛にまで及びます

最近はくるぶしソックスが流行ってしまって、普通のソックスを履いてると昭和なおじさん丸だし…いいんです 

令和なおじさんじゃなくても!寒いんですから🥶なんならトックリセーターを着て防寒しましょう!

前の記事

彼岸花